MENU
書道講座
講座のご案内
コース一覧
書の知識
法帖について
書道家について
書体について
お問い合わせ
書道をもっと身近に、もっと深く。
ホーム
書道講座
講座のご案内
コース一覧
書の知識
法帖について
日本の法帖
中国の法帖
書道家について
日本の書道家
中国の書道家
書体について
楷書
行書
草書
隷書
篆書
お問い合わせ
ログイン
ホーム
書道講座
講座のご案内
コース一覧
書の知識
法帖について
日本の法帖
中国の法帖
書道家について
日本の書道家
中国の書道家
書体について
楷書
行書
草書
隷書
篆書
お問い合わせ
SHODO FAM
潤格
潤格
– tag –
その他
書道作品の売買に使用された価格表/潤格(潤例)とは
潤格(潤例)とは 書道において、作品の揮毫料の一覧表を潤格といいます。 潤格の発生時期はわかっていませんが、潤格が使われていた事例は明末(1600年ごろ)から見られます。 職業書画家にとって、揮毫料は唯一の収入源であり、自分の実力に見合っただけ...
2022年6月20日
1
閉じる
子どもも大人も。おうちで学べる書道の時間。
書道講座を体験してみる