中国の書家

欧陽通(おうようとう)を紹介/欧陽詢の息子

中国の書家

欧陽詢おうようじゅんが「初唐しょとうの三大家」の1人であり、楷書の典型の確立に大きく関係していることは有名な話です。

今回紹介する欧陽通おうようとうは、そんな欧陽詢おうようじゅんの息子で、彼も書道を得意としたことで有名です。

悠栄堂
¥2,980 (2024/04/24 16:32時点 | Amazon調べ)

欧陽通(おうようとう)の基本情報

欧陽通像
欧陽通像

欧陽通おうようとう(?~691年〈天授2年〉)は、欧陽詢おうようじゅんの第4子で、あざな通師つうし潭州臨湘たんしゅうりんしょう(湖南省)の人です。

正史せいしによると、彼には長卿ちょうけいしゅくりんの3人の兄があり、次男の粛も書道が得意だったそうです。

通は、幼年のころ父を亡くしたので、父親から直接書道の指導を受ける機会にめぐまれませんでした。
しかし、母のじょ氏が通に父の書跡を教え、あるときはお小遣いをあたえて市場に父の筆跡を買いに行かせました。

父の書名に恥じないようにと心を砕き、通もまた昼夜を分かたず精進したので、ついに父を名前を斉しくし、父は大欧陽、通は小欧陽と呼ばれるようになりました。

欧陽通の生涯

欧陽通おうようとうは679年(儀鳳4年)中書舎人ちゅうしょしゃじんに累進し、垂拱すいきょう中(685~688)殿中監でんちゅうかんに至り、渤海子ぼっかいしたまわりました。

690年(天授元年)夏官尚書かかんしょうしょ、翌年691年に司礼卿しれいきょう判納言事はんなごんじの要職にあり、宰相さいしょう(総理大臣)の列に加わりましたが、たまたま鳳閣舎人ほうかくしゃじん張嘉福ちょうかふくらが則天武后そくてんぶこうおいである武承嗣ぶしょうしを皇太子に立てようとしたとき、岑長倩しんちょうせんとともに断固としてこれに反対したため、彼らの憎しみを買い、やがて岑長倩が大逆に坐して亡くなったあと、通もまた酷吏こくり来俊臣らいしゅんしんに目をつけられ殺されてしまいました。

初唐の張文成ちょうぶんせい朝野僉載ちょうやせんさい』に、
「唐欧陽通、子、善書、瘦怯於父。常自矜能書。必以象牙犀角為管、狸毛為心、覆以秋兎毫、松煙為墨、末以麝香、紙必須堅薄白滑書。蓋自重其書也」
という記事があります。

欧陽通は父親の書法を学び、父より瘦怯とも峻嶮これに過ぐとも評価されていますが、これは細身な作りと慎重な下筆とを指すものでしょう。

当時、世に重んぜられ、またみずからも自分の書を重んじ、軽々しくは筆をとらなかったようです。
また、用具の選択についても、かなり神経質で、工夫を労していたことが察せられます。

欧陽通の書道作品

現在みられる欧陽通が書いた石碑は、道因法師碑どういんほうしひ(663年)と泉男生墓誌銘せいだんせいぼしめい(679年)の2つがあります。

欧陽通が生まれた年はわかっていませんが、父のじゅんが641年(貞観15年)85歳で亡くなったとき仮に10~15歳だったとすると、道因法師碑どういんほうしひは32~37歳、泉男生墓誌銘せいだんせいぼしめいは48~53歳のときに書いたことになります。

道因法師碑(げんどうほうしひ

道因法師碑げんどうほうしひは、道因法師げんどうほうしの功績を称える文章が書かれています。
道因法師はとくに、西遊記さいゆうきでおなじみの玄奘法師げんじょうほうしが行った経典きょうてん翻訳ほんやくに協力し、玄奘は道因の学識に頼ったといいます。

石碑は全高3.02m、幅1.32m、厚さ約28㎝。

題額は横1行に楷書で「故大徳因法師碑」の7文字が陰刻され、碑文は34行、毎行73字に陰刻されています。

文章の内容を考えた撰文者せんぶんしゃは、中台司藩大夫ちゅうだいしはんたいふであった隴西ろうせい李儼りげん(字は仲思)、
文字を書いた欧陽通おうようとうは、このとき奉義郞ほうぎろう行蘭台郎ぎょうらんだいろう渤海県ぼっかいけん開国男、騎都尉きといでした。

泉男生墓誌銘(せんだんせいぼしめい

泉男生墓誌銘せんだんせいぼしめいは、泉男生せんだんせいの功績を称える文章が書かれています。
泉男生は、若くして高位に就き、28歳で三軍大将軍を任され、46歳で病死するまで大将軍としてのキャリアを積みました。

墓誌は墓室中にあり、雨風にさらされることがなかったので、1字の欠損もなく、完整に保護されています。

文章の内容を考えた撰文者せんぶんしゃは、中書侍郎ちゅうしょじろう検校相王府司馬けんぎょうしょうおうふしば王特真おうとくしん
書者は欧陽通です。調露元年(679)12月の年紀があり、当時の官職は朝議大夫ちょうぎたいふ行司勲郎中ぎょうじくんろうちゅう上騎都尉じょうきとい渤海県ぼっかいけん開国男でした。

書道が上手になりたい!扱いやすい書道筆をお探しの方へ

書道をやっているけど、
「お手本のようになかなか上手に書けない…」
「筆が思うように動いてくれない…」

という方のために、美しさ・使いやすさが追求された書道筆小春」を紹介します。

悠栄堂
¥2,980 (2024/04/24 16:32時点 | Amazon調べ)

この筆は、毛の長さがちょうど良く、穂の中心部分にかための毛が採用されているため、弾力がでてしっかりとした線が書けます。穂の外側は柔毛のため線の輪郭もきれいです。
半紙4~6文字に適しています。

Amazonで気軽に購入できるので、一度試してみてはいかがでしょうか。

当メディア「SHODO FAM」では、
書道についての歴史や作品、美学などを紹介しています。

書道についてのさまざまな専門書をもとに、確実で信頼性の高い情報をお届けしています。

書道についての調べものの際にはぜひご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました