書道は、心をリラックスさせるだけでなく、自分の個性や想いを表現する方法としても楽しめる奥深い趣味です。とはいえ、初心者から上級者まで、共通してぶつかる悩みが「どの書道筆を選ぶべきか?」ですよね。
筆選びは、書き心地や作品の仕上がりに影響を与える大切なポイントです。毛の質感や弾力性、耐久性など、選ぶべきポイントがたくさんあるため、迷ってしまう方も多いかもしれません。数ある書道筆の中から、上記のポイントを比較したおすすめランキングは、以下のとおりです。
- 1位 悠栄堂 書道筆「小春」(大)(中)(小)
- 2位 一休園 名前書き用「白峰」
- 3位 あかしや 書道筆「正眼」 書初め用
- 4位 モリベクリエーション 書道筆「水芭蕉」
- 5位 弘梅堂 書道筆「好文」
- 6位 一休園 兼毫半紙用「九法筆」
- 7位 長栄堂 太筆「無我」 大
- 8位 墨運堂 太筆・細筆 2本組
- 9位 あかしや 書道筆「天高」
- 10位 あかしや 書道筆 「千字文」
- 11位 呉竹 書道筆「清晞」
- 12位 あかしや 書道筆「玉芳錦」
- 13位 呉竹 「書き初め筆」
- 14位 呉竹 「書き初め筆」
- 15位 墨運堂 小筆「学美」
特におすすめの筆は、どんな書体にも合う万能型の書道筆「小春」。クセがなく、柔らかさと弾力のバランスが絶妙で、非常に使いやすいのが特徴です。
もちろん、使い道や求める条件によってベストな筆も変わります。書きたい文字のスタイルや書く場所に合った筆を見つけたい方も多いはず。
本記事では、初心者からベテランの方まで楽しめる、書道筆のおすすめ人気ランキングをご紹介します!趣味としての書道や習い事、学校用など、子どもから大人まで使いやすい筆を揃えていますので、ぜひチェックしてみてください。
さらに、失敗しない筆選びのポイントもお伝えしているので、どんな書体や用途にもしっかり合った筆が見つかるはず。この記事を参考に、あなたにぴったりの書道筆を一緒に探してみましょう!
書道筆のおすすめランキング2024年の一覧!王道から様々な用途まで15選を比較
現役の書道講師がリサーチした、おすすめの書道筆をピックアップしました。王道のものから用途別に使いやすい筆までご紹介していますので、きっとお気に入りの一本が見つかるはずです。
また、価格や毛の種類、筆先の大きさ、軸の形状などの情報もリストにまとめてあるので、選ぶ際の参考にしてくださいね。
詳しい筆の選び方はこちらからどうぞ!
失敗しない筆の選び方へ
悠栄堂 書道筆「小春」(大)(中)(小)
オススメスコア
4.80
毛の質感・弾力性:★5.00|耐久性:★4.60|筆先のまとまり:★4.34|
墨の含み:★4.25|書き心地:★5.00|価格とのバランス:★4.03
オススメスコア
4.80
毛の質感・弾力性:★5.00|耐久性:★4.60|
筆先のまとまり:★4.34|墨の含み:★4.25|
書き心地:★5.00|価格とのバランス:★4.03
2,480円~2,980円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 兼毛筆 |
---|---|
主原毛 | 山羊毛・イタチ毛 |
号数 | 2号(大)/3号(中)/4号(小) |
穂長/穂径 | 大:5cm/1.2cm 中:4.5cm/1.1cm 小:4cm/1.0cm |
軸の形状 | ダルマ軸 |
用途 | 大:半紙2文字 中:半紙2~4文字 小:半紙4~6文字 |
穂の内側に剛毛、外側に軟毛を使用した書道筆です。羊毛とイタチ毛をブレンドして作られており、墨含みがよく、程よい弾力があるのが特徴。また、穂先のまとまりもよく、なめらかな線を書きやすいので、初心者はもちろん、上級者にも使いやすい筆です。
サイズが大・中・小とあるため、半紙2文字から6文字まで変わらない書き心地を体験できます。自然な筆運びをしやすいので、小学生・中学生から大人まで使いやすいのもおすすめポイントです。
- なめらかな書き心地
- 繊細な線から力強い線まで対応
- 高品質な素材を使用
- 大・中・小の3サイズ展開
- 使いやすいサイズ感
- 初心者にも優しい筆
一休園 名前書き用「白峰」
オススメスコア
4.53
毛の質感・弾力性:★4.60|耐久性:★4.25|筆先のまとまり:★4.42|
墨の含み:★3.65|書き心地:★4.63|価格とのバランス:★5.00
オススメスコア
4.53
毛の質感・弾力性:★4.60|耐久性:★4.25|
筆先のまとまり:★4.42|墨の含み:★3.65|
書き心地:★4.63|価格とのバランス:★5.00
550円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 兼毛筆 |
---|---|
主原毛 | イタチ毛・馬毛 |
号数 | 小筆 |
穂長/穂径 | 2.4cm/0.6cm |
軸の形状 | ストレート軸 |
用途 | 名前書き |
実用書だけでなく臨書にもぴったりな細筆
直径4mm・穂の長さ25mmの細筆。上質な純玉毛を使用しているので墨の含みがよく穂先が利き、漢字・かな兼用なのが便利です。お手紙や年賀状など実用書を書くのに適しており、寸松庵などの臨書にもおすすめですよ。
あかしや 書道筆「正眼」 書初め用
オススメスコア
4.52
毛の質感・弾力性:★4.55|耐久性:★4.50|筆先のまとまり:★4.17|
墨の含み:★5.00|書き心地:★5.00|価格とのバランス:★4.35
オススメスコア
4.52
毛の質感・弾力性:★4.55|耐久性:★4.50|
筆先のまとまり:★4.17|墨の含み:★5.00|
書き心地:★5.00|価格とのバランス:★4.35
2,601円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 兼毛筆 |
---|---|
主原毛 | 羊毛・馬毛 |
号数 | 5号/6号/7号/8号(条幅大字用) |
穂長/穂径 | 5号:-/1.88cm 6号:-/2.0cm 7号:-/2.2cm 8号:-/2.46cm |
軸の形状 | ダルマ軸 |
用途 | 5号:条幅大字5~6文字 6号:条幅大字5文字 7号:条幅大字4文字 8号:条幅大字3文字 |
学校書道の書初め作品づくりや、趣味の書道での条幅作品の制作に適している大筆です。楷書の鋭い線の表現と行書のやわらかい線の表現、両方の特長を兼ね備えておりまとまりのよい穂先も魅力。穂先に弾力があり、いきいきとした線が出せます。
モリベクリエーション 書道筆「水芭蕉」
オススメスコア
4.48
毛の質感・弾力性:★4.96|耐久性:★3.75|筆先のまとまり:★4.09|
墨の含み:★4.06|書き心地:★4.65|価格とのバランス:★3.55
オススメスコア
4.48
毛の質感・弾力性:★4.96|耐久性:★3.75|
筆先のまとまり:★4.09|墨の含み:★4.06|
書き心地:★4.65|価格とのバランス:★3.55
2,211円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 兼毛筆 |
---|---|
主原毛 | 馬・羊・タヌキ・豚 |
号数 | 3号 |
穂長/穂径 | 5.4cm/1.1cm |
軸の形状 | ダルマ軸 |
用途 | 半紙2~4文字 |
竹のような塗木軸が目をひく、上品な熊野筆です。
馬・羊・タヌキ・豚など複数の獣毛を配合しているためコシの強さとなめらかさのバランスがよく、扱いやすいのが特徴。意のままに筆を運べるしなやかさは、楷書や行書などの字体に適しています。
半紙に2~4文字程度を書くのにぴったりの使いやすい3号サイズなので、これから書道を始める大人の方にはもちろん、学校で書写を習っている小学生などにもおすすめです。
弘梅堂 書道筆「好文」
オススメスコア
4.41
毛の質感・弾力性:★4.87|耐久性:★5.00|筆先のまとまり:★3.00|
墨の含み:★5.00|書き心地:★4.86|価格とのバランス:★4.45
オススメスコア
4.41
毛の質感・弾力性:★4.87|耐久性:★5.00|
筆先のまとまり:★3.00|墨の含み:★5.00|
書き心地:★4.86|価格とのバランス:★4.45
3,580円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 剛毛筆(かため) |
---|---|
主原毛 | イタチ毛・馬毛 |
号数 | 4号 |
穂長/穂径 | 4.85cm/1.05cm |
軸の形状 | ダルマ軸 |
用途 | 半紙4~6文字 |
広島県熊野の筆職人の手で丁寧に作られている書道筆です。イタチ毛と馬毛を使用した、コシと弾力のある硬めの穂先が特徴。意のままに筆を運びやすく、とめやはらいを綺麗に表現できます。
穂先のサイズは4号なので、半紙や色紙などに文字を書くのに適した1本。楷書や行書をはじめ、草書・隷書・篆書なども書ける、オールマイティーな筆を探している方におすすめです。
一休園 兼毫半紙用「九法筆」
オススメスコア
4.34
毛の質感・弾力性:★4.31|耐久性:★4.50|筆先のまとまり:★4.00|
墨の含み:★4.80|書き心地:★4.51|価格とのバランス:★4.50
オススメスコア
4.34
毛の質感・弾力性:★4.31|耐久性:★4.50|
筆先のまとまり:★4.00|墨の含み:★4.80|
書き心地:★4.51|価格とのバランス:★4.50
1,801円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 剛毛筆(かため) |
---|---|
主原毛 | イタチ毛・馬毛 |
号数 | - |
穂長/穂径 | 5.2cm/1.2cm |
軸の形状 | ダルマ軸 |
用途 | 半紙4~6文字 |
主原毛に馬の尾脇毛とタヌキの毛を用いた兼毛筆です。穂先の適度な弾力とまとまりのよさが特徴。初心者の方でもとめ・はね・はらいをしっかりと表現できる書きやすい1本です。
ダルマ軸で持ちやすいので、小学生にもおすすめ。半紙に4~6文字程度を書くのに適した、楷書や行書向けの太筆を探している方はぜひチェックしてみてください。
長栄堂 太筆「無我」 大
オススメスコア
4.31
毛の質感・弾力性:★4.20|耐久性:★4.50|筆先のまとまり:★4.17|
墨の含み:★5.00|書き心地:★4.16|価格とのバランス:★5.00
オススメスコア
4.31
毛の質感・弾力性:★4.20|耐久性:★4.50|
筆先のまとまり:★4.17|墨の含み:★5.00|
書き心地:★4.16|価格とのバランス:★5.00
2,200円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 剛毛筆(かため) |
---|---|
主原毛 | イタチ毛・馬毛 |
号数 | 4号 |
穂長/穂径 | 4.85cm/1.05cm |
軸の形状 | ダルマ軸 |
用途 | 半紙4~6文字 |
広島県熊野町にある100年以上筆づくりをしてきた老舗「長栄堂」の書道筆。筆職人が一つひとつ手作りした質の高い製品です。半紙4文字から6文字程度を書くのに適しています。コシの強いタヌキ毛とまとまりのよい馬尾脇の毛を使用した兼毫筆です。
毛先までよく効きやすく、素直に書けるため、扱いやすいのが特徴。初心者の方や子供が学校の授業で使う書道筆などにおすすめです。
墨運堂 太筆・細筆 2本組
オススメスコア
4.23
毛の質感・弾力性:★4.24|耐久性:★4.00|筆先のまとまり:★4.09|
墨の含み:★5.00|書き心地:★4.35|価格とのバランス:★4.70
オススメスコア
4.23
毛の質感・弾力性:★4.24|耐久性:★4.00|
筆先のまとまり:★4.09|墨の含み:★5.00|
書き心地:★4.35|価格とのバランス:★4.70
1,070円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 剛毛筆(かため) |
---|---|
主原毛 | 太筆:馬毛 細筆:馬毛・羊毛 |
号数 | - |
穂長/穂径 | 太筆:4.6cm/1.5cm 細筆:2.6cm/0.6cm |
軸の形状 | 太筆:ダルマ軸 細筆:ストレート軸 |
用途 | 太筆:半紙2~4文字 細筆:名前書き |
コスパ良好で、初心者にぴったり
習字デビューにおすすめの、太筆と細筆の2本組製品です。馬毛・羊毛・豚毛を組み合わせた太筆は、穂先のまとまりのよさと程よい弾力が特徴。力強くしっかりとした文字を書くのに適しています。
また、馬毛・山羊毛・人造毛で作られている細筆は、コシの強さが魅力。安定感のある線が書けるので、名前書きとして使うのもおすすめです。
さらに、お手頃価格なのもうれしいポイント。これから習字を始めたい方はもちろん、手軽に使えるコストパフォーマンスの高い習字筆を探している方もぜひチェックしてみてください。
あかしや 書道筆「天高」
オススメスコア
4.19
毛の質感・弾力性:★4.13|耐久性:★4.25|筆先のまとまり:★3.92|
墨の含み:★5.00|書き心地:★5.00|価格とのバランス:★4.65
オススメスコア
4.19
毛の質感・弾力性:★4.13|耐久性:★4.25|
筆先のまとまり:★3.92|墨の含み:★5.00|
書き心地:★5.00|価格とのバランス:★4.65
509円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 剛毛筆(かため) |
---|---|
主原毛 | 馬尾脇毛・羊毛・狸毛 |
号数 | 3号 |
穂長/穂径 | 5.1cm/1.3cm |
軸の形状 | ストレート軸 |
用途 | 半紙2~4文字 |
馬の尾脇毛(おわきげ)・羊毛・タヌキ毛などを組み合わせて作られた、弾力のある書道筆です。墨の含みがよく、とめ・はね・はらいを美しく表現できるのが特徴。穂の長さは、楷書にも行書にも適した中鋒タイプで、初心者から中級者向けの1本。
また、半紙に3~4文字程度の漢字を書くのにちょうどよい3号サイズなので、学校での書写や書道教室で使用するのもおすすめ。書く線の太さが指先へ正確に伝わりやすいストレート軸で、思い通りの文字を書きやすいのも魅力です。
あかしや 書道筆 「千字文
オススメスコア
4.12
毛の質感・弾力性:★4.16|耐久性:★4.00|筆先のまとまり:★3.75|
墨の含み:★4.90|書き心地:★4.91|価格とのバランス:★4.95
オススメスコア
4.12
毛の質感・弾力性:★4.16|耐久性:★4.00|
筆先のまとまり:★3.75|墨の含み:★4.90|
書き心地:★4.91|価格とのバランス:★4.95
788円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 兼毛筆 |
---|---|
主原毛 | 馬尾脇毛・羊毛・狸毛 |
号数 | 3号 |
穂長/穂径 | 5.1cm/1.3cm |
軸の形状 | だるま軸 |
用途 | 半紙2~4文字 |
主原毛に馬尾脇毛・羊毛・タヌキ毛を用いた書道筆です。やや硬めの質感で、初心者でも扱いやすいのが魅力。大きな文字も力強く表現できます。サイズは半紙に3~4文字程度を書くのに適した3号です。
穂の根本に向かって膨らんだダルマ軸で持ちやすいのも特徴。穂の長さは中鋒で楷書・行書どちらにも対応できます。
呉竹 書道筆「清晞」
オススメスコア
3.95
毛の質感・弾力性:★3.77|耐久性:★4.00|筆先のまとまり:★4.09|
墨の含み:★5.00|書き心地:★3.84|価格とのバランス:★4.35
オススメスコア
3.95
毛の質感・弾力性:★3.77|耐久性:★4.00|
筆先のまとまり:★4.09|墨の含み:★5.00|
書き心地:★3.84|価格とのバランス:★4.35
764円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 剛毛筆 |
---|---|
主原毛 | 羊毛・馬毛 |
号数 | 3号 |
穂長/穂径 | -/1.3cm |
軸の形状 | だるま軸 |
用途 | 半紙2~4文字 |
粘り気があって墨の含みがよい、羊毛と馬毛を用いた兼毛筆です。穂先にやや硬めのコシと弾力があり、リズミカルに力強い書けるのが魅力。耐久性にも優れた毛質のため、長く使いやすいのもうれしいポイントです。
なお、穂先は中鋒の3号サイズなので、半紙に2~4文字程度を書くのにぴったり。おもに、楷書や行書に適した書道筆です。
あかしや 書道筆「玉芳錦」
オススメスコア
3.84
毛の質感・弾力性:★4.06|耐久性:★3.00|筆先のまとまり:★4.42|
墨の含み:★5.00|書き心地:★4.07|価格とのバランス:★3.15
オススメスコア
3.84
毛の質感・弾力性:★4.06|耐久性:★3.00|
筆先のまとまり:★4.42|墨の含み:★5.00|
書き心地:★4.07|価格とのバランス:★3.15
1,785円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 剛毛筆 |
---|---|
主原毛 | 馬毛・羊毛 |
号数 | 5号/6号/7号/8号(条幅大字用) |
穂長/穂径 | 5号:-/1.88cm 6号:-/2.0cm 7号:-/2.2cm 8号:-/2.46cm |
軸の形状 | ダルマ軸 |
用途 | 5号:条幅大字5~6文字 6号:条幅大字5文字 7号:条幅大字4文字 8号:条幅大字3文字 |
馬毛と羊毛を用いて作られた書道筆です。穂先は中鋒の5号サイズで、半紙に8~12文字程度のかなや漢字を書くのに向いています。やや硬めの弾力があり、とめ・はね・はらいを美しく表現可能です。
また、墨の含みと穂先のまとまりがよく扱いやすいため、書道初心者の方にもおすすめ。楷書・行書に対応できる書道筆を使いたい方は、ぜひチェックしてみてください。
呉竹 「書き初め筆」
オススメスコア
3.65
毛の質感・弾力性:★3.32|耐久性:★4.00|筆先のまとまり:★4.17|
墨の含み:★5.00|書き心地:★3.50|価格とのバランス:★4.55
オススメスコア
3.65
毛の質感・弾力性:★3.32|耐久性:★4.00|
筆先のまとまり:★4.17|墨の含み:★5.00|
書き心地:★3.50|価格とのバランス:★4.55
2,094円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | - |
---|---|
主原毛 | - |
号数 | 5号/6号/7号/8号(条幅大字用) |
穂長/穂径 | - |
軸の形状 | ダルマ軸 |
用途 | 5号:条幅大字5~6文字 6号:条幅大字5文字 7号:条幅大字4文字 8号:条幅大字3文字 |
馬毛と羊毛を用いて作られた兼毛筆です。ほどよい弾力があり、はね・はらいなどをいきいきと表現できます。墨含みもよく扱いやすいので、小学生や初心者の書き初め用書道筆としてもぴったりです。
穂の太さは半紙に8~12文字程度の文字を書くのに適した5号。手の小さな方や子供も持ちやすいダルマ軸を採用しており、しっかり握って大きな文字を書けます。楷書や草書といったさまざまな書体で使える書道筆を探している方におすすめです。
呉竹 「書き初め筆」
オススメスコア
3.53
毛の質感・弾力性:★3.14|耐久性:★4.00|筆先のまとまり:★4.50|
墨の含み:★5.00|書き心地:★3.00|価格とのバランス:★4.70
オススメスコア
3.53
毛の質感・弾力性:★3.14|耐久性:★4.00|
筆先のまとまり:★4.50|墨の含み:★5.00|
書き心地:★3.00|価格とのバランス:★4.70
1,264円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | - |
---|---|
主原毛 | - |
号数 | 5号/6号/7号/8号(条幅大字用) |
穂長/穂径 | - |
軸の形状 | ダルマ軸 |
用途 | 5号:条幅大字5~6文字 6号:条幅大字5文字 7号:条幅大字4文字 8号:条幅大字3文字 |
主原毛に上質な馬毛と羊毛を使用した、初心者の方や小学生におすすめの書き初め用書道筆です。しっかりとした弾力があり、書きやすいのが特徴。穂先のまとまりもよく、粘りのある柔らかい線を表現できます。
しっかりとした作りで毛が抜けにくいため、長く使えるのもうれしいポイント。書き初めの宿題や書道教室での作品作りにおすすめです。
墨運堂 小筆「学美」
オススメスコア
3.33
毛の質感・弾力性:★3.17|耐久性:★3.00|筆先のまとまり:★4.17|
墨の含み:★5.00|書き心地:★3.65|価格とのバランス:★4.60
オススメスコア
3.33
毛の質感・弾力性:★3.17|耐久性:★3.00|
筆先のまとまり:★4.17|墨の含み:★5.00|
書き心地:★3.65|価格とのバランス:★4.60
440円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 剛毛筆 |
---|---|
主原毛 | 馬毛・羊毛・ナイロン毛 |
号数 | 5号/6号/7号/8号(条幅大字用) |
穂長/穂径 | 2.0cm/0.6cm |
軸の形状 | ダルマ軸 |
用途 | 名前書き |
馬毛・羊毛・ナイロン毛を組み合わせた「学美」。穂先のまとまりがよく、程よい弾力もある名前書きにおすすめの短鋒タイプ。はねる・はらう・とめる・ぬくという書道の基本的な筆の動きを自然に表現できます。
名前をより綺麗に書きたい方、また、名前を書くのが苦手な方もぜひ試してみてください。
失敗しない書道筆の選び方
筆選びは、最初こそ難しそうに感じますが、ポイントを押さえれば初心者の方でも失敗せずに自分に合った筆を見つけることができます。
ここからは、筆選びのコツを分かりやすくご紹介します!
価格は大事!安すぎる筆は避けよう
筆の価格は、筆選びでとても大事なポイントです。特に初心者の方は、どうしても安い筆を選びがちですよね。でも、実は安い筆は毛の質や作りがあまり良くなく、書きやすさに影響してしまうことが多いんです。例えば、こんな問題が起きやすいです。
- 毛の質が良くない:安い筆だと、毛がすぐ抜けたり、使っているうちに毛先がバラバラになったりします。そうなると、細い線や太い線を思った通りに書くのが難しくなってしまいます。
- 書きにくい:毛先がまとまらず、狙った線が書けなくて、練習が思うように進まず、なんだかストレスになってしまうこともあります。
- 耐久性が低い:安い筆はすぐに傷んでしまうので、頻繁に買い替える必要が出てくることも。
初心者だからといって、安い筆で練習すると、書道自体が楽しくなくなってしまうかもしれません。できれば、少しだけ値段の張る、2000円以上の筆を選ぶと良いですよ。そのほうが毛の質が良く、墨の含みもいいので、書きやすさや長持ち度がぐんと良くなります。最初から適切な品質の道具を使うことで、練習がスムーズに進んで、上達も早くなりますよ。
毛の種類を知って、自分に合ったものを選ぶ
書道筆の毛にはいろいろな種類があって、それぞれに特徴があります。自分に合った筆を選ぶと、もっと書道が楽しくなりますよ!ここでは、代表的な毛の種類とその特徴をご紹介します。
- 羊毛(ようもう):柔らかくて、墨をたっぷり含むことができます。柔軟性があるので、力を入れると太い線、軽く動かすと細い線が書けるなど、表現の幅が広いのが魅力です。柔らかいので、力加減を自然に覚えやすく、初心者の方におすすめです。
- イタチ毛(鼬毛・いたちげ):ちょっと硬めで、コシが強いのが特徴です。鋭い線が描けるので、はっきりとした線を求める方にぴったり。ただし、墨の含みは羊毛より少ないので、正確な筆使いが必要になります。中級者や上級者に人気のある素材です。
- 兼毫(けんごう):羊毛とイタチ毛が混ざっていて、柔らかさと硬さのバランスが取れた万能タイプです。幅広い書風に対応できるので、これ1本でいろいろな表現が楽しめます。
初心者の方には、柔らかい羊毛か、羊毛とイタチ毛が混ざった兼毫(けんごう)の筆が使いやすいでしょう。これらの筆は墨をよく含むので、書きやすく、スムーズに線が引けるのが嬉しいポイントです。
用途に合った大きさのものを選ぶ
筆の号数は、その大きさを表す大事なポイントです。選び方次第で書きやすさが全然変わってくるので、自分が書く文字の大きさや用途に合ったものを選ぶことが大切です。ここでは、筆の大きさに注意した選び方をご紹介します。
書く文字の大きさに合った号数を選ぶ
筆の号数は、数字が小さいほど大きな文字を書くのに適していて、数字が大きいほど小さな文字を書くのに向いています。
- 1号~5号は、主に半紙に使われるサイズです。
- 1号は、半紙に1文字を書くときにぴったり。
- 2号は、半紙に2文字を書くのにおすすめ。
- 3号は、半紙に3~4文を書くのにちょうど良いサイズで、習字の練習にもよく使われます。
- 4号は、半紙に5~6文字を書くときに適しています。
- 5号は、半紙に6~8文字を書くときに適しています。
- 6号~7号の筆は、半紙にたくさんの文字を書く場合に用います。たとえば、半紙に6~20文字書くような、長めの文章を書くのに便利です。
初心者の方は、まずは2号~4号の筆から始めると良いでしょう。これらの筆は、半紙での練習にぴったりで、扱いやすいサイズです。
条幅用(大きい紙に書く大字用)にも号数がある
条幅用の筆は、大きな紙に大きな文字を書くためのもの。号数が大きくなるほど筆の穂が太くなって、力強い線が書けます。
- 6号の筆は、条幅に5文字を書くときにぴったりです。
- 7号の筆は、4文字程度を書くときに向いています。
- 8号の筆は、さらに大きな3文字を書くのに最適です。
小筆は名前書きや細かい文字に最適
名前を書くときや細かい作業には、小筆がとても便利です。特に、名前や署名を書くときは、穂先がしっかりまとまった小筆を選ぶと、綺麗に書くことができます。
軸の形、「ダルマ軸」と「ストレート軸」の違いと選び方
軸の形には、ストレート軸とダルマ軸の2種類があります。
それぞれ異なる特徴と利点があり、どちらを選ぶかは、書きやすさや手のフィット感など、個々の好みによる部分が大きいので、自分に合ったものを見つけるために理解しておきましょう。
ダルマ軸
「ダルマ軸」の筆は、穂先の根元に向かって少し膨らんだ形をしており、持ち手部分が細めに作られています。細い持ち手は、手にしっくり馴染みやすく、特に初心者の方におすすめです。手が小さい子どもでも扱いやすく、小学生向けの筆としてもよく使われているタイプですね。
ダルマ軸は、長時間書いていても手が疲れにくいという特徴もあり、最初の一本としても安心して選べる形状です。慣れていない方でも自然と力を入れずに書きやすいのが魅力です。
ストレート軸
「ストレート軸」は、穂の根元から持ち手までほぼ同じ太さで作られているのが特徴です。ダルマ軸に比べて、筆自体が軽く、書いている線の太さや力加減を指先でしっかりと感じ取れるのが魅力。ただし、ストレート軸は太めなので、持ちにくさを感じる方もいるかもしれません。
筆を軽やかに動かしたいときや、細かい書体をしっかりとコントロールしたい方に向いています。自由に筆を操りたい、という方にピッタリの筆です。
どちらもそれぞれの良さがあるので、自分の書きやすさや目的に合ったものを選ぶのがポイントです!
なぜ書道筆「小春」が最もおすすめなのか?
書道を始める際、筆選びはとても大切です。どの筆を選ぶかで書き心地や上達のスピードが変わるんです。そんな中、悠栄堂の書道筆「小春」は多くの方におすすめできる一本。ここでは、その理由をわかりやすくご紹介します。
特徴その1 高品質な素材を使用した優れた書き心地
書道筆「小春」は、主に山羊毛とイタチ毛を使用した兼毫筆です。この組み合わせは、柔らかさと硬さを絶妙にバランスさせており、初心者から上級者まで幅広く使いやすい特徴があります。羊毛は柔らかく、墨をたっぷり含みますが、イタチ毛が加わることで筆先のまとまりが良くなり、なめらかでコシのある書き心地が実現しています。これにより、初心者でも思い通りに筆を動かしやすく、上級者でも表現の幅を広げることが可能です。
特徴その2 大・中・小の3サイズ展開で幅広い用途に対応
「小春」は、大・中・小の3つのサイズが展開されており、用途に応じた選び方が可能です。例えば、大サイズは半紙に2文字書くのに最適で、中サイズは2~4文字、小サイズは4~6文字にぴったりです。このように、サイズを選ぶことで一貫した書き心地を保ちながら、さまざまな作品を作り上げることができます。1本の筆に縛られることなく、目的に合ったサイズを選べるのは、書道家にとって大きな利点です。
特徴その3 初心者にも上級者にも優しい使い心地
筆の選び方に悩む初心者にとって、「小春」は理想的です。羊毛の柔らかさとイタチ毛の強さを兼ね備えているため、筆のコントロールがしやすく、自然な力加減で細い線や太い線を自在に描くことができます。また、毛先がまとまりやすいため、思った通りの線が引け、練習がストレスなく進むでしょう。さらに、使いやすさだけでなく、耐久性も高く、長く使い続けられるため、初心者だけでなく上級者にもおすすめです。
特徴その4 ダルマ軸で疲れにくく、書きやすい
「小春」のもう一つの魅力は、ダルマ軸の形状です。筆の軸が持ち手に向かって少し細くなっているため、手に自然にフィットし、長時間の書道でも疲れにくい構造になっています。これは特に、手の小さい方や初心者、さらには子どもにとっても使いやすいポイントです。筆運びがスムーズで、力を入れずに自然な動きで文字を書くことができるため、初心者にとっても負担が少ない設計です。
特徴その5 コストパフォーマンスの高さ
書道筆の中で「小春」は、2,480円から2,980円という価格帯で販売されています。この価格帯は、高品質な筆にしては非常に手頃であり、最初から適切な道具を使いたい方にとっては大変お得です。安すぎる筆は、毛が抜けたりまとまりが悪くなったりといった問題が起きやすいですが、「小春」はそのような心配がありません。質の高い道具を使うことで、練習がスムーズに進み、書道の楽しさを存分に味わえるでしょう。
まとめ
悠栄堂 書道筆「小春」は、高品質な素材とバランスの取れた書き心地、そして幅広いサイズ展開が特徴で、初心者から上級者まで幅広い層におすすめできる筆です。書道を楽しむためには、道具の質が大切です。ぜひ、最初の一本、または次の一本に「小春」を選んで、その違いを体感してみてください。
悠栄堂 書道筆「小春」
2,480円~2,980円
(2024年10月22日 11:30時点のAmazonの価格)
種類 | 兼毛筆 |
---|---|
主原毛 | 山羊毛・イタチ毛 |
号数 | 2号(大)/3号(中)/4号(小) |
穂長/穂径 | 大:5cm/1.2cm 中:4.5cm/1.1cm 小:4cm/1.0cm |
軸の形状 | ダルマ軸 |
用途 | 大:半紙2文字 中:半紙2~4文字 小:半紙4~6文字 |
- なめらかな書き心地
- 繊細な線から力強い線まで対応
- 高品質な素材を使用
- 大・中・小の3サイズ展開
- 使いやすいサイズ感
- 初心者にも優しい筆