楷書中国の法帖

温彦博碑(おんげんはくひ)について解説/欧陽詢の楷書作品

楷書
\使いやすさを追求した書道筆/
悠栄堂
¥2,980 (2024/04/17 08:30時点 | Amazon調べ)

温彦博碑について

温彦博碑の原碑
温彦博碑の原石

とう太宗たいそう皇帝の墓地、昭陵しょうりょうの周囲には、陪葬ばいそうを許された功臣の石碑が多く建てられています。

温彦博碑おんげんはくひは、その昭陵しょうりょう陪葬ばいそうを許された功臣の石碑の1つです。

虞恭公碑ぐきょうこうひ」「温虞公碑おんぐこうひ」とも呼ばれています。

碑の銘文は当時の大官、岑文本(595~645)が撰文し、欧陽詢おうようじゅんが揮毫しました

欧陽詢おうようじゅんが81歳の時でした。

原石は陝西省せんせいしょう醴泉県れいせんけんに現存しています。

温彦博という人物について

温彦博碑おんげんはくひの「温彦博」とは人の名前です。

温彦博(574~637)は山西併州祁県の人です。字は多臨たいりん

はじめはずい(唐の前王朝)に仕えていましたが、とうになると貞観じょうがん4年(630)中書令となり、虞国公に封ぜられ、貞観10年(636)尚書右僕射にのぼり、翌年6月に亡くなりました。

亡くなったその年の10月、昭陵に陪葬されました。

温彦博碑の石碑

温彦博碑は良質な石灰岩で、石碑の大きさは高さ378㎝、幅115㎝という大きな碑です。螭首ちしゅの中央に篆書の題額16字「唐故特進尚書右僕射虞恭公温公之碑」が4行4字ずつ井格の中に陽刻されています。

このことから「虞恭公碑ぐきょうこうひ」「温虞公碑おんぐこうひ」とも呼ばれています。

また、文字は36行、毎行77字に並べられ、本来は2800字に近い長文だったとされていますが、かなり以前から碑の下半分の損傷が目立ちます。

もっとも古いそう拓本でさえも文字が明瞭なのは上から二十数段のみで、残っている文字数は多いものでも700字程度です。

温彦博碑の拓本画像

温彦博碑の拓本を紹介します。

写真は上海博物館に収蔵されている北宋ほくそう時代に採られた拓本です。

現在知られる拓本の中ではもっとも古く、文字ももっとも見やすいものです。

書道が上手になりたい!扱いやすい書道筆をお探しの方へ

書道を続けているけど、
「お手本のようになかなか上手に書けない…」
「筆が思うように動いてくれない…」

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために使いやすさを追求した書道筆小春」を紹介します。

悠栄堂
¥2,980 (2024/04/17 08:30時点 | Amazon調べ)

毛の長さがちょうど良く、穂の中心部分にかための毛が採用されているため、弾力がでてしっかりとした線が書けます。穂の外側は柔毛のため線の輪郭もきれいです。
半紙4~6文字に適しています。

Amazonで気軽に購入できるので、試してみてはいかがでしょうか。
書道ライフをより充実させられる筆に出会えることを祈っています!

当メディア「SHODO FAM」では、
書道についての歴史や作品、美学などを紹介しています。

書道についてのさまざまな専門書をもとに、確実で信頼性の高い情報をお届けしています。

書道についての調べものの際にはぜひご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました