本コースは、高校生以上の方を対象に、書道の代表的な古典作品を手本として学ぶ臨書コースです。
「蘭亭序」や「九成宮醴泉銘」などを題材に、筆使いや文字の構成、書の表現力を丁寧に学んでいきます。
高校生の方には、「芸術としての書道」に触れるきっかけとして、
大人の方には、書と向き合う静かな時間を楽しむ学びの場としておすすめです。
書道経験を問わず、無理なく取り組める内容ですので、安心してご参加ください。
コースコンテンツ
第1回:蘭亭序「清風」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第2回:祭姪文稿「元年」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第3回:蜀素帖「勁挺」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第4回:九成宮醴泉銘「清泉」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第5回:雁塔聖教序「春光」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第6回:孔子廟堂碑「大道」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第7回:顔勤礼碑「大同」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第8回:始平公造像記「太和」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第9回:真草千字文「心動」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第10回:書譜「風規」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第11回:曹全碑「里令」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第12回:礼器碑「日里」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第13回:乙瑛碑「立廟」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第14回:石鼓文「馬車」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません
第15回:泰山刻石「皇帝」
現在このコンテンツを利用できる権限がありません