第1条(利用規約の適用)
1.本規約は、SHODO FAM(以下「当教室」といいます)が提供するオンライン書道教室サービス(以下「本サービス」)に適用されます。ご利用に際しては、本規約に同意のうえ、お申し込みください。
2.本規約に定めのない事項については、関係法令および一般の慣習によるものとします。
第2条(用語の定義)
本規約における用語は以下の通りとします。
- 「会員」:本規約に同意し、所定の手続きを経て登録した利用者。
- 「本サービス」:当教室が提供する書道教材、添削指導、学習サポート等の総称。
- 「お申込みフォーム」:入会に必要な個人情報や決済情報を入力するWebフォーム。
- 「お試し期間」:入会手続き完了日から一定期間、無料でサービスを体験できる期間。
- 「端末」:サービスを利用するためのPC、スマートフォン、タブレット等。
- 「アカウント情報」:会員のID、パスワード、申込情報、受講履歴、決済状況等。
- 「マイページ」:アカウント情報の確認・変更、サービス利用、プラン変更、解約などを行えるページ。
第3条(利用規約の変更)
1.当教室は必要に応じて本規約を改定することができるものとし、改定内容はマイページ上での告知またはメール通知によって周知します。
2.改定後も会員が継続して本サービスを利用する場合は、改定規約に同意したものとみなします。異議がある場合は退会手続きを行ってください。
第4条(サービス利用開始)
1.会員登録が完了した時点で、本サービスの利用が可能となります。
2.やむを得ない事情により提供が開始できない場合は、当教室からメール等でその旨を通知します。
第5条(サービスの内容)
1.当教室は、会員に対して以下のサービスを提供します。
- 書道教材(動画、PDF等)の閲覧
- 添削・指導(コースに応じた範囲)
- 会員限定ページへのアクセス権
2.教材内容や機能は、PCとスマートフォンで一部異なる場合があります。
3.教材の閲覧履歴や添削結果等のデータは、別のアカウントや環境では引き継がれません。
第6条(会員情報の管理)
会員は、登録した氏名、メールアドレス、電話番号等を正確に記載し、変更があった場合は速やかにマイページから修正してください。誤記等による不利益に対して当教室は責任を負いません。
第7条(利用料金と支払い)
1.会員は、各プランに定められた利用料(以下「月額料金」)を、表示された金額および消費税を含めてお支払いいただきます。
2.月額料金はお試し期間終了後に初回決済され、以後は毎月同日(契約更新日)に自動で更新されます。
3.一度支払われた料金は、当教室に重大な過失がある場合を除き、返金されません。
4.プランの変更を希望する場合は、マイページから手続きしてください。適用は次回更新日からとなります。
第8条(支払い方法)
1.月額料金は、クレジットカードまたは対応する決済手段にてお支払いいただきます。
2.決済不能となった場合、サービスの提供は停止されます。
第9条(お試し期間)
1.お試し期間は、入会日から一定日数間(当教室が定めた期間)、無料でサービスを利用できる期間です。
2.お試し期間終了後は自動的に有料契約が開始されます。解約希望の場合は期間内にマイページから手続きしてください。
第10条(解約)
1.解約を希望する場合は、契約更新日の前日までにマイページから解約手続きを行ってください。
2.解約後も次回更新日前日まではサービスの利用が可能です。
3.メールや電話等による解約申請は一切受け付けません。
第11条(推奨環境)
- 推奨ブラウザ:Chrome最新版、Safari最新版
- 必要設定:JavaScript有効、Cookie有効
- デバイス設定:マイクと音声認識を許可
- 通信環境:安定したインターネット接続が必要
第12条(保証の否認)
当教室は教材や機能に関する完全性・正確性・期待効果を保証するものではありません。
第13条(知的財産権)
当教室が提供する教材、動画、システム等の知的財産権はすべて当教室に帰属し、無断転載・複製等は禁止します。
第14条(禁止事項)
以下の行為は禁止されます。
- アカウントの譲渡や貸与
- 教材の複製・再配布
- 営利目的の利用
- 他会員・講師への迷惑行為や誹謗中傷
- 当教室の運営を妨害する行為
違反が確認された場合、強制退会または法的措置をとることがあります。
第15条(会員資格の喪失)
以下の場合、会員資格は当教室の判断により喪失します。
- 本規約違反
- 不正利用または迷惑行為
- 長期間のアクセスなし(6ヶ月以上等)
第16条(個人情報の取扱い)
会員情報はプライバシーポリシーに従い、以下の目的に限り利用します。
- 本サービスの提供、本人認証
- 添削・指導の記録保存
- 利用状況の統計・分析
- サポート・ご案内連絡等
第17条(損害賠償)
会員が本規約に違反して当教室に損害を与えた場合、損害賠償を請求することがあります。
第18条(サービスの中断・終了)
- サービスの保守・障害対応のため予告なく中断することがあります。
- 当教室の判断でサービス提供を終了する場合があります。
第19条(不可抗力)
天災・事故・通信障害等、当教室の責に帰さない不可抗力によりサービスが提供できない場合、責任を負いません。
第20条(準拠法および管轄裁判所)
本規約の準拠法は日本法とし、紛争が生じた場合は、当教室所在地の管轄裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。