中国の法帖隷書

曹全碑(そうぜんひ)について解説/内容、書風や特徴

中国の法帖

曹全碑は乙瑛碑いつえいひ礼器碑れいきひと並び、後漢の典型的な隷書碑です。

隷書の規範とも言え、隷書の基本的構造を知るうえで格好の古典です。楷法の極則とされる九成宮醴泉銘きゅうせいきゅうれいせんめいのような位置にあります。

今回はそんな曹全碑について内容や歴史、書風などを解説していきます。

\使いやすさを追求した書道筆/
悠栄堂
¥2,980 (2024/04/17 08:30時点 | Amazon調べ)

曹全碑の概要

曹全碑は後漢、中平2年(185)に刻されました。 正式名は「漢郃陽令かんこうようれい曹全碑」と言います。明の万暦ばんれき年間(1573~1620)の初めに、今の陝西省せんせいしょう広陽こうよう県の東、当時の都である洛陽らくようからほど近い莘里しんり村から出土しました。碑は272×95センチで、碑首はなく、20行、一行45。

碑石は出土時、完全な状態で、文字もはっきりしており、表面は油を塗ったように黒く光り、人が映りこむほどでした。

内容は、曹全そうぜんが地方の黄巾こうきんの乱を収めたことや、民政に功績をあげたことをしるす、つまり彼の功績をめたたえるものです。

曹全について

曹全そうぜんとは人の名前で、あざな景完けいかんといい、敦煌とんこうにおける漢人豪族の末裔まつえいです。高祖こうそ(遠い祖先の意味)以来、5世にわたって相当な官位についていますが、曹全は幼くして父を亡くし、義祖母に養育され、継母けいぼに仕えました。

学を好み、親孝行にあつく、当時、「親を重んじ歓を致す曹景完」ということわざがあったそうです。

官についてからは、一時、党錮とうこの禁にい失脚したこともありましたが、官史としては有能であっただけでなく、武将としても臨機応変な策略が得意でした。張角ちょうかくらによる黄巾こうきんの乱(組織的な農民反乱)のとき、陝西省せんせいしょう郃陽こうよう令(長官)に選ばれ、治安を収めることに成功しました。

曹全碑の歴史

曹全碑が造られたのは2000年ほども前ですが、風化が進んでおらず、造られた当時のまま美しい状態でで出土しました。

では、どうして風化が進まなかったのでしょうか。

後漢ごかん王朝がおとろえ、弟の永昌太守えいしょうたいしゅ曹鸞そうらんも政権抗争で殺され、曹全自身も7年間身を隠したりしました。その後、黄巾こうきんの乱を収めるなどの功績で完成近くまで進められた建碑でしたが、再び政変による曹全の失脚によって、建碑に関わった人たちは、この碑が自分たちに影響を及ぼすことを恐れ、建碑することなく、そのまま地中深くに埋めてしまったと言われます。

千数百年ものあいだ、土の中に埋められ磨滅まめつを免れたため綺麗な状態で出土しました。

しかし出土してからは、おろそかな保管と歳月の浸食によって欠字が出てしまったり、台風のために木が倒れてきて碑が断裂してしまいます。現在見ることのできる曹全碑の拓本の大部分は石碑が割れてしまった後のものです。顧公雄の家族が寄贈した《曹全碑冊》は、石碑断裂前の拓本で、欠字もない完全な状態を保存しており、もっとも貴重な拓本だと言えます。

曹全碑の書風、特徴

書体は典型的な八分隷。

従来、礼器碑れいきひとともに漢隷の双璧とうたわれてきた作品で、漢隷の最大の特徴である波勢の美しさをあますところなく用いています。

点画のすみずみまで心配りした理知的な構成と、肥痩ひそう・強弱の運筆、ゆったりとした上品で余裕のあるおもむき、どれ一つをとっても優れています。

次に点画、字形の特徴を具体的に紹介します。

点画の特徴

点画には丸みがあり、流れるような美しさから女性的や都会的と言われています。

近年「女性的」や「都会的」といった表現は差別的要素が含まれるため使わない方向性になっています。

左右のゆったりとした伸びやかさや、穏やかさで軽やかな風格を表現するためには、左右に碑らがる払いの勢いに注意する必要があります。

字形の特徴

左右の均衡・水平・等分割といった特徴の均整のとれた字形です。

実際に書いてみるとわかりますが、横画の間隔が狭く、非常に平たいです。

字形は平たいものがほとんどですが、横画が多い字や上下の部分に分かれている字は無理に扁平にせず、正方形の形の字もあります。

曹全碑は最高の隷書学習教材

ここまで曹全碑の内容、歴史、書風や特徴を紹介してきました。

全く風化作用を受けず、まるで真跡に接しているかのように筆路、用筆、結体の特徴がよく分かり、しかも碑文字数の多い曹全碑は、隷書学習の入門書として最適だと言えるでしょう。

書道が上手になりたい!扱いやすい書道筆をお探しの方へ

書道を続けているけど、
「お手本のようになかなか上手に書けない…」
「筆が思うように動いてくれない…」

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために使いやすさを追求した書道筆小春」を紹介します。

悠栄堂
¥2,980 (2024/04/17 08:30時点 | Amazon調べ)

毛の長さがちょうど良く、穂の中心部分にかための毛が採用されているため、弾力がでてしっかりとした線が書けます。穂の外側は柔毛のため線の輪郭もきれいです。
半紙4~6文字に適しています。

Amazonで気軽に購入できるので、試してみてはいかがでしょうか。
書道ライフをより充実させられる筆に出会えることを祈っています!

当メディア「SHODO FAM」では、
書道についての歴史や作品、美学などを紹介しています。

書道についてのさまざまな専門書をもとに、確実で信頼性の高い情報をお届けしています。

書道についての調べものの際にはぜひご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました