中国の法帖

董其昌の代表作品:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)を紹介

中国の法帖
\使いやすさを追求した書道筆/
悠栄堂
¥2,980 (2024/04/24 16:32時点 | Amazon調べ)

行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)について

行草書巻ぎょうそうしょかんは、明代の書家、董其昌の代表作品の1つです。

紙本、31.0×479.5㎝。東京博物館蔵。

書写年代は、1603年(万暦31年)、董其昌が49歳のころにあたります。

内容は「羅漢賛」2首、「初祖賛」、「送僧遊五台」(五律)、「送僧之牛山雞足」(五古)、および禅悦三則、さらに杜甫とほ李白りはくの詩の比較、蘇軾そしょく趙孟頫ちょうもうふの書に関する論、ついでこれについての注をつけて、後記に至っています。

行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)の特徴

書き出しは穏やかな行書で書かれています。

ゆったりとした筆運びで始まった書は、興が乗ってくるにしたがって徐々に筆が走り、後半部になると、それまでとは一転して全く異なった書きぶりの草書となります。

後半の流れるような筆使いで書かれた線は、奇抜な形の字姿となり、1行に1字から3字ほどで大小の文字が躍動しています。まるで筆者が沸き起こる感情を筆に託して狂気乱舞するかのようです。

この自由奔放に書かれたこの草書は「狂草きょうそう」といい、7世紀から8世紀ころ、とう時代の張旭ちょうきょく懐素かいそらが書き始めた書風です。

とくにこの後半の狂草きょうそうの部分は懐素かいそ自叙帖じじょじょうにとても似ています。
懐素かいそ自叙帖じじょじょうは明時代によく学ばれました。董其昌も自叙帖じじょじょうを学んでおり、臨書作品が伝わっています。

行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)の画像

董其昌の作品:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)
董其昌:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)① ※クリック/タップで拡大
董其昌の作品:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)
董其昌:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)②
董其昌の作品:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)
董其昌:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)③
董其昌の作品:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)
董其昌:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)④
董其昌の作品:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)
董其昌:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)⑤
董其昌の作品:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)
董其昌:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)⑥
董其昌の作品:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)
董其昌:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)⑦
董其昌の作品:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)
董其昌:行草書巻(行草書羅漢賛等書巻)⑧

書道が上手になりたい!扱いやすい書道筆をお探しの方へ

書道を続けているけど、
「お手本のようになかなか上手に書けない…」
「筆が思うように動いてくれない…」

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために使いやすさを追求した書道筆小春」を紹介します。

悠栄堂
¥2,980 (2024/04/24 16:32時点 | Amazon調べ)

毛の長さがちょうど良く、穂の中心部分にかための毛が採用されているため、弾力がでてしっかりとした線が書けます。穂の外側は柔毛のため線の輪郭もきれいです。
半紙4~6文字に適しています。

Amazonで気軽に購入できるので、試してみてはいかがでしょうか。
書道ライフをより充実させられる筆に出会えることを祈っています!

当メディア「SHODO FAM」では、
書道についての歴史や作品、美学などを紹介しています。

書道についてのさまざまな専門書をもとに、確実で信頼性の高い情報をお届けしています。

書道についての調べものの際にはぜひご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました