楷書中国の法帖

欧陽詢の楷書作品4つすべてを紹介/九成宮醴泉銘・化度寺碑・温彦博碑・皇甫誕碑

楷書

欧陽詢おうようじゅんは、とう時代に楷書の典型を確立した人物です。

そんな彼の遺した楷書作品は、以下の4つが伝わっています。

  • 九成宮醴泉銘きゅうせいきゅうれいせんめい(貞観6年・632)
  • 化度寺碑けどじひ(貞観5年・631)
  • 温彦博碑おんげんはくひ(貞観11年・637)
  • 皇甫誕碑こうほたんひ(貞観年間)

どれも唐の貞観じょうがん年間、欧陽詢おうようじゅんが75~81歳という晩年期に書かれたものでした。

今回はこれら欧陽詢の代表作品4つについて紹介していきます。

\使いやすさを追求した書道筆/
悠栄堂
¥2,980 (2024/04/10 08:23時点 | Amazon調べ)

九成宮醴泉銘

九成宮醴泉銘
九成宮醴泉銘

九成宮醴泉銘きゅうせいきゅうれいせんめいは、当時の皇帝・太宗たいそうが離宮である九成宮きゅうせいきゅう内に湧きでた醴泉れいせんにちなみ、太宗の徳治を称える内容の記念碑です。

陽刻ようこくの篆書2行の題額があり、本文は24行、1行50字で書かれています。

石碑は陝西省せんせいしょう麟遊県りんゆうけんに現存しています。

欧陽詢のもっとも有名な作品で、「楷書の極則」と言われています。

九成宮醴泉銘についてはこちらで詳しく紹介しています。↓

化度寺碑

化度寺碑敦煌本
化度寺碑敦煌本

化度寺碑けどじひは、三階教さんがいきょうの名僧で、89歳で亡くなった邕禅師ようぜんじの墓銘です。

拓本は伝わっていたのですが、石ははやくになくなり、寸法は不明でしたが、この作品に夢中になった翁方綱おうほうこうは、拓本から復元し、約70×80㎝、34行、1行33字と推定しました。

字の大きさは欧陽詢の作品中もっとも小さいです。

化度寺碑についてはこちらで詳しく紹介しています。↓

温彦博碑

温彦博碑
温彦博碑

温彦博碑おんげんはくひは、378×113㎝の大きな碑で、陽刻の篆書4行の題額があります。

碑文は36行、1行77字で入れていましたが、下方の破損がひどく、伝わっている宋拓本でも700字ほどです。

この作品を翁方綱おうほうこうは「化度・九成両碑の妙を兼ねているが、どちらにもおよばない」と評価しています。欧陽詢はこのときすでに81歳です。さすがに眼も集中力も衰えてきていたのでしょうか。

温彦博碑についてはこちらで詳しく紹介しています。↓

皇甫誕碑

皇甫誕碑 

皇甫誕碑こうほたんひは、皇甫誕の頌徳しょうとくの墓碑です。

陽刻の篆書3行の題額があり、本文は28行、1行59字です。

この碑が建てられた年代については様々な説があり、定説はありません。

書風はきつい背勢で右肩上がりが強いため、冷厳さに特徴があります。

皇甫誕碑についてはこちらで詳しく紹介しています。↓

書道が上手になりたい!扱いやすい書道筆をお探しの方へ

書道を続けているけど、
「お手本のようになかなか上手に書けない…」
「筆が思うように動いてくれない…」

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために使いやすさを追求した書道筆小春」を紹介します。

悠栄堂
¥2,980 (2024/04/10 08:23時点 | Amazon調べ)

毛の長さがちょうど良く、穂の中心部分にかための毛が採用されているため、弾力がでてしっかりとした線が書けます。穂の外側は柔毛のため線の輪郭もきれいです。
半紙4~6文字に適しています。

Amazonで気軽に購入できるので、試してみてはいかがでしょうか。
書道ライフをより充実させられる筆に出会えることを祈っています!

当メディア「SHODO FAM」では、
書道についての歴史や作品、美学などを紹介しています。

書道についてのさまざまな専門書をもとに、確実で信頼性の高い情報をお届けしています。

書道についての調べものの際にはぜひご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました